退職に伴う手続きについて
記載日:2016/01/25
現在、総合情報センターのサービスを利用されている方が退職される場合は、確認のため「退職に伴う削除等届」の提出をお願いいたします。
退職後、各種サービスはご利用いただけません。ただし、継続利用が可能なサービスがあります。必要に応じ手続きをお願いいたします。
手続きにつきましては、「退職に伴う削除等届」に必要事項をご記入の上、早目の提出をお願いいたします。
退職に伴う現在利用されているサービスの確認
- 利用されているサービスは、「利用有無」に「○」をご記入ください。
- 利用されていないサービス項目のチェックは不要ですが、再確認をお願いする場合があります。
非常勤(講師等)として引き続き利用される場合
- 利用されているサービスは、「利用有無」に「○」をご記入ください。
- 利用されているサービスで継続利用を希望される場合は、「継続利用」に「○」をご記入ください。
- 利用されていて今後利用されない場合は、「継続利用」に「×」をご記入ください。
- 利用されていないサービス項目のチェックは不要ですが、再確認をお願いする場合があります。
メール転送サービスを希望される方(継続利用が「×」の場合)
現在利用のメールアドレスに届くメールを退職後に指定のメールアドレスに転送します。
- 「□メール転送サービスを希望する」にチェックをし、転送先メールアドレスをご記入ください。
削除届に記入したのち、該当メールアドレスから、以下の宛先に「メール転送希望」
と明記のうえ、メールを送信してください。


メール転送サービスの要件
メール転送サービスは、次のような要件で提供させていただきます。
- 転送先メールアドレス数: 1個
- 転送設定: 転送先アドレスに転送し、ISC系メールサーバに保存しない
- 転送の有効期限: 当該年度末
なお、研究活動等で上記有効期限以降も引き続き転送設定を希望される場合は、その旨のメールを以下の宛先に送信してください。
その他
- メーリングリストに登録されている方は、脱退または変更の手続きを事前にお願いします。
- 必要なデータがありましたら、事前にバックアップをお願いします。
- ネットワークアドレスの利用者間の移管はできません。必ず一度ご返却ください。
その他ご不明な点がございましたら、総合情報センター(内線 5811)までお願いします。